⑤腰のフレーム

今回はガンダムの腰フレームを作っていきます
⑤腰のフレーム
安心してください
はいてますよ



こちらのパーツを組み立てまして
⑤腰のフレーム



腰フレームができました
⑤腰のフレーム



内部フレームなんで
まぁ地味でんな
⑤腰のフレーム
つづく



余談タイム

以前買い物に出掛けたときに見かけて買いました
「スピンコブラ」です
⑤腰のフレーム
なつかしいねぇ



皆さん「ミニ四駆」で遊んだことは、ありますでしょうか

「ミニ四駆」とはザックリいうと、車体を組み立てて、そこにモーターやギア等を組み込んで走らせる車の玩具的なやつです
組み立て自体はそこまで難しくはないです

「玩具的な」とは言いましたが、そのチューンアップパーツの種類はオモチャの範疇を大きくこえていると思います
ガンプラにも負けず劣らずだと思います

なので子供・大人関係なく幅広い層に人気のジャンルだと思います


最近は特に大人の方(当時子供だった方?)がハマっている印象です

リアル「オヤジが熱中するわけだ」ですな



私はマンガやアニメをよく観てました
⑤腰のフレーム
⑤腰のフレーム
ミニ四駆本体を買って遊ぶことはあまりしなかったんですがね


ちなみにスピンコブラは金持ちのボンボンのキャラ「三国藤吉(みくにとうきち)」の愛車の1台です
画像で1番左奥にいるお猿さんみたいのが、とうきちです
⑤腰のフレーム


とうきち自体なんかお猿さんみたいで、語尾に「~でげす」てつけるし、初期は金持ちのイヤミなキャラでしたが
⑤腰のフレーム
私はなんか好きでげす

つづく


同じカテゴリー(MGガンダムVer3.0ガンダムベースカラー)の記事
⑬ラッピング
⑬ラッピング(2022-08-29 18:37)

⑫武装類
⑫武装類(2022-08-25 22:18)

⑪脚の装甲
⑪脚の装甲(2022-08-22 18:37)

⑩腰の装甲
⑩腰の装甲(2022-08-19 18:57)

⑨腕の装甲
⑨腕の装甲(2022-08-18 18:44)

⑧ボディの装甲
⑧ボディの装甲(2022-08-17 18:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。