⑧ウイングユニット

今回はウイングユニットを作っていきます
⑧ウイングユニット



片翼分ですが、かなりのパーツ量
⑧ウイングユニット



翼にも使われています
⑧ウイングユニット
そう、アドバンスドジョイントがね



まずはビーム砲を作って
⑧ウイングユニット



そして翼部分を作って
⑧ウイングユニット



ドッキング
ウイングユニット(片翼)が、できました
⑧ウイングユニット



翼を拡げるとこんな感じ
⑧ウイングユニット



両翼を繋ぐ部分を作って
⑧ウイングユニット



本体につけました
⑧ウイングユニット
自立しているように見えますが



実は翼にもたれ掛かっています
⑧ウイングユニット
ウイングユニットがけっこう重くて、自立はむずかしい



高機動空戦形態「ハイマットモード」にしてみました
⑧ウイングユニット
いいですねぇ、フリーダムガンダムはやはりカッコイイ!



翼に搭載されてますビーム砲、名を「バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲」といいます
あいかわらずSEED系は名前が長い
⑧ウイングユニット
フリーダムガンダムの兵装の中で最大の破壊力を持つが消費エネルギーも膨大であり、核エンジンを持つフリーダムじゃなければ運用は出来ないしろものです



ちなみにバラエーナとはラテン語で「クジラ」の意味だそうです
⑧ウイングユニット
フリーダムの本体武装は、海の生物の名前なんですね

つづく



同じカテゴリー(RGフリーダムガンダム)の記事
⑨携行武器
⑨携行武器(2023-01-31 19:40)

⑦レール砲
⑦レール砲(2023-01-28 19:22)

⑥頭部制作
⑥頭部制作(2023-01-26 19:06)

⑤肩腕制作
⑤肩腕制作(2023-01-25 19:07)

④胴体制作
④胴体制作(2023-01-20 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。