さて今回は以前から気になっていたもの
「サーティーミニッツミッション」なるものを作っていきます

サーティーミニッツミッション(以下30MM)なんですが、なにかのアニメかゲームに出てくるロボットなんかなーと思ってたんですが、そういうものじゃないみたいです
さっそく箱をあけまして
中身のチェックチェック
まずは説明書

30MMは組み立て易さを
重視したようなパーツ配置、構成になってるみたいです
30分で作れるキット
故に「30ミニッツミッション」だとか
30MMの醍醐味というか
コンセプトはさまざまなパーツによるカスタマイズ、拡張性にあるようです、ベースの機体をドンドン強化していく感じですかね
そういうの好きやで

ちなみに今回購入したのはキットナンバー01の「アルト(ホワイト)」です、おそらくいちばんポピュラーな機体?まさにベース機って感じでしょうか
こちらランナーです
ポリキャップ含め四枚と
少なめのHGくらいでしょうかね
こちらはデカールです
番号のみ

ミリタリー感あふれてますな
ではではさっそく頭から作っていきます
パーツはこんな感じ
んで、こうします

さすがにシンプルですね
つづいてボデーをば
こうして
こう、胸にあいてる穴に
色々なパーツをつけれるんですな
そんで頭もつけました

パーツ数は控えめですが
なかなかしっかり映えてますな
ちなみにここまでで
25ミニッツくらいかかりました
作るの遅いのよねー
以上です