⑦脚があるじゃないか

今回はジオングの腰部位を作っていきます
このジオング制作において1番のボリュームヵ所です
⑦脚があるじゃないか
腰部だけで組み立て説明書4ページほどを占めています



こちらはフレームパーツです
大型のパーツが目立ちますな
⑦脚があるじゃないか



ディテールも気合い入ってますな
⑦脚があるじゃないか



組み立てますと
こんな感じ
⑦脚があるじゃないか
⑦脚があるじゃないか
なかなかのメカメカです



続きましてこちら
なにやら丸状のパーツがたくさんありますが、ジオングの巨大スラスターのパーツですな
⑦脚があるじゃないか



あと赤色のワイヤーもここで使います
⑦脚があるじゃないか
これらを組み立てますと



巨大スラスターができました
これまた細部まで作り込まれた素晴らしいデキですな
⑦脚があるじゃないか
ちなみに左側の画像の赤い部分がワイヤーです



てなわけで、巨大スラスターをつけました
なんか小っちゃい脚みたいだな
⑦脚があるじゃないか

ドラえもんみたい


⑦脚があるじゃないか



ちなみにこの巨大スラスターは、前後左右にのびのびと可動します
⑦脚があるじゃないか
これならトコトコ歩けそうです

つづく

余談・ドラえもんの声が大山のぶ代氏から現在の水田わさび氏に替わってからもう17年ほど経つことに驚きとホンワカパッパを隠せない今日この頃
⑦脚があるじゃないか
奇妙奇天烈摩訶不思議、奇想天外四捨五入、出前迅速落書無用




同じカテゴリー(RGジオング)の記事
⑪脱出
⑪脱出(2022-10-29 22:30)

⑩ロマンの塊
⑩ロマンの塊(2022-10-27 19:37)

⑥ハンドパワー
⑥ハンドパワー(2022-10-21 18:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。